

- 11月13日
七五三 製作
11/15の七五三に向けてあめ袋を作りました。 葉っぱやお花などの自然に興味津々のひまわり組。 2週間前から葉っぱやどんぐりを集めて、洗って煮沸し、乾燥させました。 画用紙を袋の形に折って、自分たちで拾ってきたもので飾りつけをしました。...


- 10月20日
ハロウィン🎃製作
ハロウィンをテーマに折り紙で製作をしました。 作ったものは「くろねこ」と「ぼうし」です。 折り目をよく見て、上手に折っています♪ 「ぼうし」は自分の書いた絵でも「くろねこ」につけてもOKにしました。 魔女やおばけ、ジャックオランタンなどを描いています。...

- 9月7日
これ、なーんだ
ひまわり組に新しくマグフォーマーズが追加されました。 新しい形のものが増え、見本を見たり自分たちで考えたりして、毎日いろいろなものを作っています。 これはなんだと思いますか? 女の子3人が考えてできたものです。 食べ物のおもちゃで作られた顔とマグフォーマーズの体…...


- 7月27日
夏野菜🌞🥬
ほまれ幼稚園では、今年も野菜を育てています。 ひまわり組は、きゅうり・黒陽ナス・青ナス・ミニトマト・ピーマンの5種類です。 6月のはじめに苗を植えて、子どもたちが水をあげて育てていきました。 7月頃にトマトが赤くなったので、順番に収穫しています。...

- 7月4日
虫のおさんぽ
5月の折り紙のテーマは虫です。 一つ目は、だんごむし! 好きな色で作りました。 完成した後に、お友達とお散歩させたり、コロコロ転がしたりして遊んでいました(^_^) 二つ目は、てんとう虫! 模様は、子どもたちがそれぞれのイメージで描いたので、個性が出ていてかわいいです🐞...


- 5月1日
こどもの日🎏
5月5日は、こどもの日です。 ひまわり組では、こどもの日はいつなのか・どんな日なのか、こいのぼりをあげる由来などをお話ししました。 ひれと目はハサミで切って作ります。 線をよく見て上手に切れていました。 千代紙を見て「かわいい~」と言ってくれる子が多く、うれしかったです♪...


- 3月13日
だるまさんが...?
みんなで楽しくできる遊びを子どもたちと話し合い、今回は「だるまさんがころんだ」をすることになりました。 オニが振り向くのに合わせて、ピタッと止まるのが上手な子どもたち!全く鬼に捕まる子がいませんでした。 オニをタッチするのがとっても早く、素早く逃げられるので、距離を広くして...


- 1月20日
寒さに負けないぞ
1月になり、寒い中ですが、ひまわり組の子どもたちは元気いっぱい外遊びをしています☀ 変な顔をしたり、 穴掘りをして、珍しい石を見つけたり、 なみなみ滑り台を滑ったり、 汽車ぽっぽに登ってみたり、 みんなで氷鬼をしたり、 毎日とっても楽しそうです😊 最近は縄跳び遊びにも挑戦...


- 2022年12月21日
氷になっちゃった❆
先週、ひまわり組で二学期最後の集団遊び”氷鬼”を行いました! 普段から鬼ごっこや、追いかけっこをしている子どもたちは大喜びでスタートです。 1回目からルールをすぐに理解し、逃げるのも上手なので凍ってしまった仲間もすぐに助けてあげていました。...


- 2022年11月4日
秋のいろいろ製作
ひまわり組では、10月に秋の製作をたくさん行いました🍁🍂 今回はひまわり組の力作を紹介していこうと思います。 ・どんぐりとくりの紙皿製作 色々な表情の木の実たちがかわいいですね。 ・おばけと魔女の折り紙製作👻 愉快なおばけたちがいっぱいです。...