
- 2月25日
先生の顔(いちご組)
今日は、年少組での最後の造形指導でした☆ 1年間お世話になった先生にありがとうという気持ちを込め、「先生の顔」を描くというテーマでした! 子どもたちは、「描けるかな~」「誰にしようかなあ」と先生の顔をじーっと見つめて、迷ってなかなか描き始められない子もいました。 まず肌色で顔をぐるぐる描いて・・ 次に目と髪の毛、鼻と口を描いて・・・ 最後に周りをかわいくデコレーションして・・完成です! 先生の顔だけでなく、お友達の顔を描いた子もいましたが、1年間一緒に過ごした人の顔を思い浮かべながら、楽しく描くことが出来ました!

- 2月18日
なわとびあそび
ほまれ幼稚園では、毎年この時期になるとなわとびあそびが始まります。 ほし組でもみんな目標を決め頑張って取り組んでいるところです! はじめたころは、30回が目標だった子が80回、300回が目標だった子が1000回とどんどん目標を伸ばしながら毎日練習中です。 みんなで輪になりなわとび競争をしたり、あや跳びや交差跳、二重跳びにも挑戦しています。 今のほし組の最高記録はなんと870回!! でも…去年のほし組の記録1200回以上を目指し、まだまだ向上心たっぷりの子どもたちでした。

- 2月10日
リトミック♪
今日は月に一度のリトミックの日です! 音の強弱、音色、リズムに合わせて体を動かし、楽器を使って音楽に触れていきます。 子どもたちは、ピアノと歌が上手な優しい先生たちと毎月楽しい時間を過ごしています(^^)

- 2月10日
造形展(ひまわり組)
各クラスを回り作品が見られることを知ると、子どもたちはワクワク、ドキドキ! 作品を見て「すごい!」「上手!」とお友達を褒めたり、初めて見る作品は「これは何?」「ほし組さんになったらできるの?」と発言したり、とても興味津々でした♪ 自分が作った作品を友達や先生に紹介して、造形展を思う存分楽しみました☆ 造形展が終わった後は、ほし組さんと一緒にフリスビーを作りました。憧れのほし組さんと製作ができて子どもたちは大喜びでした♪ フリスビーでも、たくさん遊ぼうね!

- 2月9日
造形展(りんご組)
園内造形展をしました。 まずは、ほし組の作品を見に来ました。 「すごいね!」「上手だね!」と興味津々でした。 次にひまわり組です。 ひまわり組の担任の先生から紙粘土の説明を受けています。 来年は、僕(私)もこんなのを作るんだと意気込んでいました。 りんご組の共同製作の電車は、どのクラスにも大人気でした♪ 車内には座れる椅子やつり革、窓などがあり本格的です。 みんな「入りたいよ~」と覗き込んで順番待ちをしています。 いろいろな作品が見られて楽しかったね! 次は製作です。 「まばたきの葉」を作りました。 葉っぱの形をした紙に好きな絵を描いていきます。 作った葉っぱをひらひら落としてみんなで仲良く遊べました♪ これからもたくさん製作しようね!

- 2月7日
造形展(いちご組)
造形展では各クラスを回り、素敵な作品を見ました。 お兄さん・お姉さんの作品を見ては、「これどうやって作ったのかな?」や「すごい!上手!」などといった、お友達をほめる言葉が出てきてびっくりしました。 初めての造形展でしたが、子どもたちは大いに楽しんでいたようなので、よかったです♡

- 2月4日
造形展(ほし組)
朝から、いつもとは違う部屋の雰囲気に子どもたちはワクワク。 クラスごとにまとまって他のクラスの作品を見に出発です! 懐かしい作品や作ってみたい作品などを見つけ終始目を輝かせていました。 自分が作ってきた作品もじっくり見て、友達にこだわりの点を伝えたりととても楽しそうでした。 作品を見て回った後は、ひまわり組さんと一緒にフリスビーづくりをしました。 黙々と作り進めたり、ひまわり組さんに優しく教えてあげたりと素敵な表情がたくさん見られました♪ 最後は作品と一緒にパシャリ! 少しずつ作品も持ち帰りますので、たくさんお話を聞いてみてください。

- 2月4日
今日のりんご組(りんご組)
今日は昨日の造形展でほし組さんが作っていたブーメランを借りて、外で飛ばして遊びました。「どうぞ」「ありがとう」というやり取りも見られ、とっても嬉しそうでした。 「今から借りに行ってきます」という一枚。決めポーズが素敵です。 「こんなに飛ばせたよー!」と報告してくれました。 その後はいちご組さんと一緒に、転がしドッジボールを楽しみました。 またたくさん遊ぼうね!

- 2月4日
豆まき
2月2日にほまれ幼稚園で豆まきを行いました。 豆まきに向けて、鬼のお面や豆の入れ物を作ったり、「おにはそと ふくはうち!」の掛け声の練習をしていたり、この日をとっても楽しみにしていた子どもたち。 鬼にいじめられていた村人を助けるため、鬼をやっつけようと夢中で豆を投げていました。 他のクラスの子たちを「がんばれー!」と応援する姿も可愛かったです。 最後は鬼と村人も仲直りして、めでたしめでたし。 楽しい豆まきになってよかったです❁