

- 2022年1月28日
お外遊び(いちご組)
園庭に転がっているどんぐりを子ども達が見つけ、もっと欲しいということだったので、どんぐり拾いに行きました! たくさん拾えて、ご満悦な子ども達でした。 その後、園庭で自転車に乗ったり、フープを回したりしました。 いろんなお友達と沢山遊んで楽しかったね♡


- 2022年1月28日
ほし組の出来事☆
運動会・たのしみ会と大きな行事を終えて一回りも二回りも成長したほし組さんは、色々な事に興味を持ち積極的に活動へ参加しています。 幼稚園のシンボルであるイチョウの木の葉がたくさん落ちていて「葉っぱのシャワー」と楽しく遊んだり、お部屋で劇ごっこをしたりと思い思いの好きな遊びに夢中でした。 そんな中、子ども達がさらに夢中になったのは造形指導のくぎ打ちでした。金づち、くぎの扱い方を聞いて、ドキドキの中スタートです。集中して1本1本打ち込んでいきます。最初はくぎが入らず苦戦していた子ども達でしたが、5本10本と打っていくうちに感覚を掴み、長かったくぎがみるみるうちに短くなりました。大工さんになりきっている子どももいて、楽しく普段できない経験をすることができていました。 残り少ない園生活もみんなで楽しく過ごそうね。


- 2022年1月28日
タイムカプセル
お家から持ってきてもらったビンに大切な宝物を詰めて、タイムカプセルを作りました。 作り方を聞いたらいざ開始!まずは紙粘土でビンが見えなくなるまで隠していきます。 始めは、宝物が隠れていってしまうことにドキドキしていた子どもたちでしたが、慣れてくると手際よく紙粘土をつけていました。 ビンが全部隠れたら今度は好きな形に変身させていきます。 ケーキや雪だるま、乗り物など様々でしたが、なぜかほし組ではパンダが大人気でした! 大きくなってタイムカプセルを開けるときの反応が楽しみですね♪


- 2022年1月13日
今年の干支は、、
今年の干支は「虎」ということで、折り紙で虎を折りました。折り方が少し難しかったですが、先生のお手本をしっかりと見て、確認を取りながらみんな最後まで折ることができました。そして、梅の花を切って虎の顔と花の模様を描いて出来上がり!別の日に虎の体や森、食べ物など周りの絵を子どもたちがイメージしたり、絵本を見ながら描きました。干支の話にも興味津々な子どもたちでした♪ 今年もたくさん製作をしようね!


- 2022年1月5日
おもちつき
12月17日(金)にほまれ幼稚園でおもちつきを行いました。 目の前に用意された大きな臼と杵に子どもたちは興味津々!目を丸くしながら、上手にお話を聞くことができました。 はじめは力持ちのバスの運転手さんが一生懸命お餅をついてくれました。 「がんばれーがんばれー!」と子どもたちも一生懸命応援します。 さあ、いよいよ子どもたちの出番です!美味しいおもちができるように先生と一緒ついていきます。 いちご組、りんご組は小さくて可愛い臼と杵を使って、おもちをついていきます。 ひまわり組、ほし組は大きな臼と杵使って、よろよろしながら頑張ってお餅をついていきます。 待っている間は近くで見たい気持ちをグッと抑え、怪我をしないようにそっと覗く様子がとても可愛かったです♡ 最後はみんなでついたお餅に、きな粉や醤油をかけて美味しく食べることができました。 また、みんなでおもちつきしようね!