

- 2021年11月22日
どんぐり拾い
ほまれ幼稚園の裏にある畑にはどんぐりの木があり、毎年たくさんのどんぐりが落ちています。 そこで、ひまわり組のみんなでどんぐり拾いに行ってきました! とても小さかったり、帽子を被っていたりと様々なサイズや形を発見し、「どんぐりの世界は不思議だね ~」と子どもたち。いっぱい見つけて楽しかったね♪


- 2021年11月19日
お花紙を使って…(りんご組)
今日はりんご・いちご組さんの造形指導がありました。 ふわふわするお花紙を重ねたり、丸めたり、ちぎったり、色々な形にして画用紙に飾り付けていきます。 「次はこの色にしーよう」「〇〇ちゃんのすごいね!」と声を掛け合いながら、夢中で製作していました。 「見て見てー!」と言われて振り返ると、こんな顔。 こんな風に時々、お花紙で遊んでみたりして…😊 「できあがりー!」 楽しく製作ができてよかったね❁


- 2021年11月12日
集団遊び(いちご組)
いちご・りんご組で、増やし鬼とリレーをしました! 少しずつルールのある集団遊びを覚え、お友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わいながら過ごしています。 増やし鬼は、はじめはルールがよくわからずに、お友達と走っているだけで楽しそうな姿もありましたが、だんだんと理解し、まだ捕まっていない子を見つけると、鬼同士で協力して捕まえにいく様子も見られました。 2回行い、たくさん走ってもうへとへとかと思いきや「もう1回やりたーい」という声が沢山聞こえてくるほど楽しく行うことが出来ました! リレーは、予行練習でひまわり組さんとほし組さんがやっているのを見ましたが、自分たちがやるのは初めてでドキドキワクワクした様子でした。 1回戦目は、次の人にバトンを渡すのも大変でしたが、笑顔で楽しく走りきることが出来ました。 2回戦目は、流れを理解することができたため、お互いに負けたくないという気持ちが少し芽生え、一生懸命走っていました。 結果は、1回戦→りんご組の勝ち 2回戦→いちご組の勝ちでした! 次にやるときはどちらが勝つか楽しみですね!


- 2021年11月10日
運動会ごっこ
今日は、ほまれ幼稚園全員で運動会ごっこをしました! ひまわり・ほし組のお兄さんお姉さんがやっていた競技ができるとわかって、年少さんはドキドキワクワク* もちろん年少さんのおゆうぎ「やんちゃ怪獣どっかーん!」も踊って、運動会ごっこへの気合は十分! ゴーストバスターズもみんなで楽しく玉入れができました。 「うさぎとかめ」ではうさぎの耳を付けたり、かめの甲羅を背負ったりして、かけっこを楽しんでいましたよ。 ほし組さんに教えてもらいながら、パラバルーンにも挑戦しました! 「楽しかった!」「またやりたい!」 という声も聞こえてよかったです☺ また来年の運動会も楽しみだね。


- 2021年11月10日
お芋掘り
秋晴れのとても良いお天気でお芋掘り日和になりました。 「こーんな大きなお芋掘るよ」と手をいっぱい広げ、やる気いっぱいで畑に向かった子ども達。 お芋の周りの土を優しく掘り、お芋が出てくると歓喜の声が上がりました。 大きなお芋というより、小さな可愛いお芋が出てきましたが、みんな満足した様子でお芋を持ち帰りました。 またひとつ素敵な思い出ができたね!


- 2021年11月5日
リースの準備...
11月4日に行ったおいもほりでとれた、おいものツルを使ってリース作りの準備をしました。 まずはおいものツルから葉っぱを取っていきます! 一本のツルに何枚も何枚も葉っぱがついているため、1枚ずつ丁寧に取る子や「必殺技!」と言いながら一気に取る方法を考える子など様々でした。 葉っぱが取れたら今度はツルを巻いていきます。 なかなか上手くいかず苦戦する様子も見られましたが、お友達や先生に手伝ってもらいながら、なんとか完成しました! なんと1日で70個のリースを作ることが出来ました。


- 2021年11月5日
交通安全教室
ひまわり組・ほし組で交通安全協会の方に、横断歩道の渡り方、信号のマナーの話を聞きました。青信号は渡って良いね、赤信号は渡ってたらダメだねと、子どもたちは交通ルールをしっかりと覚えていて、お姉さんの問いかけにも元気に答えていました。 実際に信号機・横断歩道を使い、「きちんと止まって、ワン(右) ツー(左) スリー(右) GO!」で進みます。ドキドキしながらも、合言葉を元気な声で言うことができ、どの子も上手に渡っていました。 お約束事を守って安全に気を付けて行こうね。ほし組さんは小学校に行く前に良いお話が聞けて良かったですね!


- 2021年11月1日
HOMARE HALLOWEEN!
10月28日(木)にハロウィーンパーティーを行いました。 今年は園舎内に仮装したおばけ(先生たち)が隠れているので、子どもたちも素敵な仮装に着替え、おばけ探しに出発です! お菓子をもらう合言葉は「トリックオアトリート」、みんな上手に言えました(*^-^*) 最後はかぼちゃのおばけに手を入れてチョコレートをもらいます。ドキドキを味わい、勇気を出す姿がとても可愛かったです♪ 子どもたちからは「楽しかった!もう一回やりたい!」という声がたくさん聞けました。来年も楽しみだね☆


- 2021年11月1日
粘土遊び
雨の日は、お部屋で粘土遊びをして過ごします。 動物や様々な形を作ったり、お店屋さんを開いたり、粘土遊びを楽しんでいます! 友達が作っているものを真似したり、「作り方を教えてあげる!」と会話をしながらケーキや餃子、きのこなどを作っていました♪ 「いらっしゃいませー!」と元気のいい声も飛び交い、お店屋さんごっこも楽しみました☆ 次の粘土遊びは何を作ろうかな?


- 2021年11月1日
第52回 運動会
昨日までの雨がうそのように、晴れた気持ちのよい日になりました☀ 子どもたちが待ちに待った運動会です。 まずは年中ひまわり組さんからスタート! たくさん練習してきた組体操も、子どもたちの気合が入った「ヤー!」の声が響いていて、とてもかっこよかったです。 大技もばっちり決まっていました! カラー組対白組のリレーも、どちらも全力でよい戦いでした。 次は年少いちご・りんご組さんです。 初めての運動会でドキドキしている子もいましたが、「楽しかった!」という子が多く、おゆうぎは練習の成果をよく発揮できていましたね! 最後は年長ほし組さん! 「ゴーストバスターズ」では、ゴーストをやっつけるため、先生たちの背負ったカゴに玉をたくさん入れていきます。 結果は子どもたちの勝ちでした! 毎日練習を重ねたパラバルーンでは、さすがほし組さんという演技を見せてくれ、とても感動しました。 パラバルーンのびっくり箱を開けると、中には全員で作り上げたタワーが…! 最後のリレーも盛り上がりました! 学年別開催となりましたが、楽しい運動会になってよかったです。 ご協力ありがとうござい