

造形指導(はじき絵)
今日の造形指導では、久しぶりのクレヨンと絵の具を使って楽しく製作しました。 でも使うクレヨンは、白だけ!!子どもたちは「見えないよー」と言いながらも、ぐるぐるや雪だるまを描いていました。 絵の具(赤・青)をスポンジ筆でぬりぬりぬり♪...
2022年9月16日


いよいよはじまりました!
楽しい夏休みも終わり、昨日から2学期が始まりました。 夏休みパワー全開の元気いっぱいな子や眠気と戦う子 いろんな子がいますが、運動会の練習が始まりました! 初めての練習でしたが気合十分!元気いっぱい頑張りました。 運動会練習で疲れ切ってお家に帰ることもあるかと思いますが、温...
2022年9月2日


英会話
今日は英会話に参加しました。 最初の時より"英語"という言語に慣れ、絵カードを見て日本語で「晴れ!」「曇り!」と発言していたのが「sunny」「cloudy」と流暢に話すことが出来るようになりました。 また、季節の絵カード(セミ)を見て発音を試みたり、太陽・月・雲のカードを...
2022年7月7日


体育指導(鉄棒)
昨日の体育指導で、初めて鉄棒を行いました。 理希先生のお手伝いのもと、ぶらーんとぶら下がってみました♪ 男の子も女の子も怖がることなく、初めての鉄棒を楽しんでいました。 鉄棒の次はマットでワニさん🐊 お腹をマットにつけて、手足を使い前に進みます。...
2022年6月8日


時計製作(いちご組)
今回は保護者の方と一緒に時計を作りました。 お部屋の時計を見ながら数字がどこにあるのか確認をしたり、お花を時計の好きなところに貼ったりと子どもたちが思い思いに作りました☆ お家の人が見ている中で子どもたちもドキドキしていましたが、楽しく製作をする姿が見られました♪...
2022年5月31日


いちごを作ろう!(いちご組)
今回はみんな大好き、甘くておいしいいちごを作りました! 1つ目のいちごは、角を1回折って大きないちごを作ります。 2つ目のいちごは、四角を折ってから角を折り、小さないちごを作りました。 出来上がったいちごは画用紙にのりで貼っていきます。...
2022年5月20日


折り紙せいさく(いちご組)
入園、進級をしてから初めての折り紙せいさくをしました! 今回は「おうち」を作りました。 三角に折る、半分に折る、と基本的な折り方の練習です。 赤、青、水色、緑、黄色、ピンクの6色の中から、こどもたちが好きな色を選び角がピッタリと重なるように、先生のお手本をよく見て丁寧に折る...
2022年4月27日


ひな祭り製作(りんご組)
明日、3/3はひな祭りですね♪ 「お家でお雛様やお内裏様を飾ったよー」と教えてくれた子もいました! りんご組では2日間に分けてひな祭りの製作をしました。 ハサミを使うので安全のために、皆でしっかりと話を聞いています。 完成しました~☺...
2022年3月2日


先生の顔(いちご組)
今日は、年少組での最後の造形指導でした☆ 1年間お世話になった先生にありがとうという気持ちを込め、「先生の顔」を描くというテーマでした! 子どもたちは、「描けるかな~」「誰にしようかなあ」と先生の顔をじーっと見つめて、迷ってなかなか描き始められない子もいました。...
2022年2月25日


造形展(りんご組)
園内造形展をしました。 まずは、ほし組の作品を見に来ました。 「すごいね!」「上手だね!」と興味津々でした。 次にひまわり組です。 ひまわり組の担任の先生から紙粘土の説明を受けています。 来年は、僕(私)もこんなのを作るんだと意気込んでいました。...
2022年2月9日